忍者ブログ
Flex,Java,Html など、調べた事のメモ帳です。 間違ってたらゴメンなさい。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  1. get_bloginfo( $show, $filter )
    $show に対応した値を返す。
  2. bloginfo( $show )
    上記の get_bloginfo で取得した値を echo する。
    詳しくはこちら→WordPress の get_bloginfo, bloginfo を詳しく見る。
    Webページに出力する値を中心にまとめられているようです。出力する必要のなさそうなプラグインのディレクトリだとか、管理画面のURLなどは対象外。
  3. get_stylesheet_uri()
    =get_bloginfo( ‘stylesheet_url’ )
  4. get_stylesheet_directory()
    =get_bloginfo( ‘stylesheet_directory’ )
    現在使用中のスタイルシートのディレクトリパス。管理画面で指定したテーマディレクトリを参照します。親テーマを指定した場合もこれは変わりません。
  5. get_stylesheet_directory_uri()
    =get_bloginfo( ‘stylesheet_directory’ )

    使用例

    1 /* スタイルシートを読み込む. head 内で wp_head() よりも先に記述 */
    2 $handle 'my-style';
    3 $css_url = get_stylesheet_directory_uri() . '/my-style.css';
    4 wp_register_style( $handle$css_url );
    5 wp_enqueue_style( $handle );
  6. get_template_directory()
    使用中のテーマディレクトリ。親テーマを定義している場合、この値は親テーマのディレクトリパス。親テーマを指定しない場合、get_stylesheet_directory() と同じ値。
    /wp-includes/default-constants.php で TEMPLATEPATH に、この値が定義される。
  7. get_template_directory_uri()
    使用中のテンプレートディレクトリのURL
  8. get_theme_roots()
    テーマディレクトリのベースネーム
    (例) /themes
  9. get_theme_root()
    =get_bloginfo( ‘template_directory’ )
    テーマディレクトリの絶対パス
    (例) /root/account/public_html/wp-content/themes
  10. get_theme_root_uri()
    テーマディレクトリへのURL
    (例) http://example.com/wordpress/wp-content/themes

    • ※使用中のテーマディレクトリのURLは get_bloginfo( ‘template_url’ ) で取得。
      (例) http://example.com/wordpress/wp-content/themes/my-template
    • ※使用中のメインスタイルシートのURLは get_bloginfo( ‘stylesheet_url’ ) で取得。
      (例) http://example.com/wordpress/wp-content/themes/my-style/style.css
  11. site_url( $path = ”, $scheme = null )
    = get_bloginfo( ‘wpurl’ )
    ダッシュボードの「WordPress のアドレス (URL)」に設定した値。内部的に次の get_site_url( null, $path, $scheme ) を呼び出している。
  12. get_site_url( $blog_id = null, $path = ”, $scheme = null )
    上記のsite_url のもとになる関数。 blog_id の引数を渡せる。
  13. home_url( $path = ”, $scheme = null )
    引数を渡さない場合 get_bloginfo( ‘url’ ) と同値。 ‘siteurl’, ‘home’ も同じ値が返るが非推奨
    ダッシュボードの「サイトのアドレス (URL)」に設定した値。
    内部的に、次の get_home_url( null, $path, $scheme ) を呼び出している。
  14. get_home_url( $blog_id = null, $path = ”, $scheme = null )
    上記のsite_url のもとになる関数。 blog_id の引数を渡せる。
  15. admin_url( $path = ”, $scheme = null )
    管理画面用のURL。get_admin_url( null, $path, $scheme )
  16. get_admin_url( $blog_id = null, $path = ”, $scheme = null )
    指定したブログIDの管理画面用のURLが返る。ディレクトリ名の ‘wp-admin/’ は決め打ち。
    フィルタ ‘admin_url’ を適用。
  17. plugin_dir_path( $file )
    $file のディレクトリパスが返る。関数名に「plugin」とありますがまったく関係なし。単に ディレクトリパスの末尾にスラッシュをつけたものが返ってきます。しかも末尾は「スラッシュ」固定ですが、それより前にあるセパレータは環境依存のまま。中途半端な印象の関数です。コアシステムでも一切使用されていない意味不明な存在。
    v.3.1現在、デフォルトでこの関数を参照しているのは  wp-multibyte-patch プラグインのみ。dirname() を用いたほうが絶対にいいだろと思う。歴史的な意味があったのか知らん。
  18. plugin_dir_url( $file )
  19. plugins_url( $path = ”, $scheme = null )
    プラグインの「ルートディレクトリ」までのURLを返す。
    末尾にスラッシュは付かない。
  20. plugin_basename( $file )
    引数で渡したファイルパスの文字列から plugin の「ルートディレクトリ」以下のパスを切り捨てて、ディレクトリセパレータを’/’に変換して返す。先頭にセパレータは付かない。
    プラグインのサブディレクトリに含まれているファイルにも対応。
    pluginディレクトリに含まれていないファイルパスを渡した場合は、切り取りは一切行われずにセパレータの変換のみを行う。

    使用例

    プラグインファイルのURLを取得する。

    1 $plugin_file_url = plugins_url() . '/' . plugin_basename( __FILE__ );  // __FILE__ までのURLが返る。間のスラッシュを忘れないこと。
    2 // 同じことは以下のようにも記述できる
    3 $plugin_file_url = plugins_url( plugin_basename( __FILE__ ) );
    4 // これは間違い
    5 // $invalid_url = plugins_url( __FILE__ );
  21. content_url( $path = ” )
    (カレントブログの) wp-content ディレクトリへのURLを返す。末尾にセパレータは無し。
    引数を渡せばそれを繋げたパスにして返る。
  22. includes_url( $path = ” )
    (カレントブログの) wp-includes ディレクトリへのURLを返す。末尾にセパレータは無し。
    引数を渡せばそれを繋げたパスにして返る。
  23. network_site_url()
  24. network_home_url()
  25. network_admin_url()
  26. wp_login_url( $redirect = ” )
  27. wp_logout_url( $redirect = ” )
  28. wp_lostpassword_url( $redirect = ” )
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
ブログランキング
にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ
 
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
人気ブログランキング
ブログランキング ブログランキング
最新TB
ブログ内検索
PR
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   プログラムメモ   All Rights Reserved
Design by MMIT  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]